【京都の穴場】深緑の世界「北白川大山祇神社」の魅力や行き方を紹介

 

京都市左京区、瓜生山の麓にひっそりと鎮座する「北白川大山祇神社」。この神社には、苔やモミジが彩る深緑の魅力的な空間が広がっていました。

今回の記事では、北白川大山祇神社を紹介していきたいと思います。

 

hi-photographyでは、ガイドブックや大手観光サイトでは見つけられない京都の魅力的な場所を多数紹介しています↓

こちらもぜひ。

 

北白川大山祇神社について

概要

左京区、バプテスト病院の脇道を抜け、瓜生山に踏み入ると見えてくる「北白川大山祇神社」。昭和4年、瓜生山の主神である「地龍大明神」の祠を創祀(そうし)したことが、この神社の始まりなのだそう。

左京区の地図を眺めていた時、山中にひっそりと佇むこの神社を発見し、実際に訪れてきました。
ここからは、この神社で感じた「3つの魅力」についてご紹介していきます。

 

 

北白川大山祇神社の魅力の紹介

魅力①:苔に覆われた「緑の灯籠」

神社の境内に入り、まず初めに目を惹きつけられたのが、この2つの灯籠

 

 

 

びっしりと苔むした緑の灯籠に、この地で刻んできた長い月日を感じます。
奥に見える鳥居側から灯籠を眺めるとこんな感じ。

 

 

鳥居をくぐった先に、緑に包まれた別世界がありそうにも感じました。

 

魅力②:境内に落ちる「緑の光」

そしてもう1つの魅力が、「境内に落ちる緑の光」です。

 

 

この緑の光は、境内を覆い尽くす「モミジの緑」が透き通った太陽光なのです。

 

 

太陽が高く登る正午ごろに訪れれば、境内に揺れる緑の光をじっくり楽しむことができますよ。

 

魅力③:秋も一味違った趣きのある境内

これほどに美しい緑の境内、「秋にはどんな色に色付くのだろう・・・」と気になり、秋にも訪れてきました。

 

 

 

 

初夏から10月初めごろまでは美しい緑の世界でしたが、秋の黄や朱に色づく境内もまた違った魅力がありました。

緑の時期と紅葉の時期、是非どちらも訪れてみてください。

 

 

北白川大山祇神社の拝観時間・拝観料・駐車場について

北白川大山祇神社の拝観時間

拝観自由

 

北白川大山祇神社の拝観料

無料

 

北白川大山祇神社の駐車場

北白川大山祇神社の専用駐車場はありませんが、境内へ向かう途中のバプテスト病院横にコインパーキングがあります。

 

 

 

北白川大山祇神社へのアクセス

北白川大山祇神社の所在地

〒606-8271 京都府京都市左京区北白川瓜生山町2−83

 

公共交通機関の場合

●バス

京都駅前」より市バス「市営5」に乗車し、「北白川別当町」にて下車後、徒歩11分

 

●電車

京都駅より徒歩14分の、京阪本線「七条駅」より乗車し、「出町柳駅」にて下車後、徒歩36分

 

車の場合

Googleマップのナビでなんとか辿り着くことはできますが、私の場合は結構迷いました。。

バプテスト病院の横あたりからの道のりが少し分かりにくいため、行き方の詳細を以下でお伝えしていきます。

 

アクセスの詳細

Googleマップのナビ通りに北白川大山祇神社を目指すと、バプテスト病院横の駐車場のあたりに行き着きます。

 

 

奥に見える道へと進むと、道が二股に分かれている場所があります。
ここは左の道へ進んでください。

 

 

そしてこの道をさらに10秒ほど進むと、また別の二股の道が現れます。

ここはどちらを選んでも神社へ辿り着けますが、無難なのは左側のルートです。(右側を選ぶと小さな小川の中を進むことになるため、少し濡れてしまいます。)

 

 

そしてこの先、少し山道を進むと北白川大山祇神社の境内に入ることができます。

 

 

最後に

今回の「北白川大山祇神社」についての記事はいかがでしたか?

緑の時期だけでなく、紅葉の時期にも魅力的なこの神社、ぜひ訪れてみてくださいね。
ではまた次の記事で。

 

 

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です