【Photoshop】ペンツールを使って画像を切り抜く方法

今回はPhotoshopの

①ペンツールを使っての切り抜きのメリット・デメリット

②ペンツールを使って画像を切り抜く方法

③向いている被写体・向いていない被写体など

についてご紹介します。 

 

※ここでは切り抜きの方法をご紹介するのですが、

一般的に切り抜きといわれる作業は

「まず選択範囲の作成を行い、作成した選択範囲を切り抜く」

という工程をひとまとめにしたもののことを指します。

そのため以下で選択範囲の作成方法についても何度か触れると思いますが、

これは切り抜き作業を行う前準備だと認識いただき、ご覧ください。

 

ペンツールの切り抜きのメリット・デメリット 

 

メリット 

○高精度な切り抜きが可能 

ベジェ曲線を使い手作業で切り抜くペンツールは、他の切り抜き方法とは段違いに高精度な切り抜きが可能です。 

 

左:クイック選択ツール     右:ペンツール
ベジェ曲線を用いるため、曲線の切り抜きが他の切り抜き方法に比べて綺麗。 

 

 

○切り抜いた後に「ジャギー」が目立たない 

上記の項目でも若干触れましたが、 

切り抜いた際に「ジャギー」が目立たないというのもペンツールを使った切り抜き方法の大きなメリットです。 

 

 

○切り抜く範囲の調整が自由自在にできる 

ペンツールでは、切り抜いた後に切り抜き範囲の微調整が可能です。 

 

上記のように、切り抜き範囲を修正したい場合は、、、 

Ctrl(⌘)を押しながら修正したいコントロールポイントをドラッグすると、、、 

 

切り抜き範囲の修正ができた! 

 

 

○被写体の色に関係なく選択できる 

他の自動選択ツールなどを使った切り抜きは、被写体の色によっては選択がうまくいかない場合がありますが、 

ペンツールは自分の目で切り抜く範囲を確認しながら着実に作業ができるため、 

被写体の色に関係なく切り抜くことが可能です。 

 

 

 

 

デメリット 

○切り抜きに時間がかかる 

ここが最大のデメリットだと思います。 

基本的に手作業ですべての切り抜きを行わなければいけないため、どうしても時間がかかってしまいます 

正確性を重視しない切り抜きであれば、他の方法を使って切り抜くべきでしょう。 

 

 

○ベジェ曲線の扱いに慣れが必要 

ここもペンツールのデメリット。 

ベジェ曲線の描き方は独特で、慣れるまで若干時間がかかります。 

 

私もベジェ曲線を上手く使えるようになるまで時間がかかったため、 

今後、こちらのブログでもベジェ曲線の描き方について紹介しようかなと検討中です。 

 

○アバウトな切り抜きは苦手 

ペンツールはハッキリとした輪郭を切り抜く際には右に出るツールは無いほど綺麗に切り抜きができるのですが、 

例えばボケた被写体の切り抜きを行う際など(ほとんどありませんが、、、) 

輪郭をハッキリと切り抜いてしまうため、逆にあまり綺麗に切り抜けないのです。 

 

 

ペンツールを使った切り抜きの方法 

 

ここから具体的なペンツールを使った切り抜きの方法をご紹介していきます。 

 

まず「ラバーバンド」を設定する 

 

ラバーバンド」って何?というところからなのですが、 

↓これのことです。 

 

 

上記のスクショを撮るときにマウスのポインターの表示がオフになっていたのでわかりにくいのですが、 

要は「マウスを動かしてもついてくる線」をラバーバンドと呼びます。 

 

このラバーバンドを見ながら切り抜きを行っていくのですが、 

ラバーバンドが非表示になっているとどこを切り抜いているかわかりにくくなってしまいます。 

 

ですので、切り抜きを始める前は、 

「ペンツール」を選択し、 

「ラバーバンド」に忘れずにチェックを入れておきましょう。 

 

 

 

基本は”クリック”ではなく”ドラッグ”を使う 

綺麗な切り抜きを行うにあたって、ここがかなり重要なポイントです。 

 

まずは「クリック」のみで作った切り抜き範囲をご覧ください。 

 

 

クリックのみを使って切り抜けるため初心者でも簡単に切り抜き範囲を作れてしまいますが、 

輪郭がガタガタになってしまっています。 

 

続いて、「ドラッグ」のみで作った切り抜き範囲をご覧ください。 

 

 

「クリック」のみで作成した切り抜き範囲に比べて、非常に滑らかに切り抜き範囲が作れていることが分かるかと思います。 

 

 

上記のように、ペンツールを使って切り抜く際は、 

できる限り「ドラッグ」を使って切り抜きを行うようにしましょう。 

 

 

被写体を選択後、微調整を行う 

「ドラッグ」を使って切り抜き範囲を作成出来たら、 

次に切り抜き範囲の微調整を行います。 

 

ベジェ曲線で作った範囲は、複数の「アンカーポイント」から出来ています。 

このアンカーポイントは、ctrl(⌘)キーを押しながらドラッグすると、自由に動かすことが出来ます。 

 

さらに、アンカーポイントの両脇に出てくる「ハンドル」もctrl(⌘)を押しながらドラッグすることで動かせます。 

 

 

そしてさらに、 

ペンツールを選択した状態で曲線上の任意の場所をクリックすることによって、アンカーポイントを後から増やすこともできます 

 

 

この「アンカーポイント」と「ハンドル、「アンカーポイントの追加」の操作によって、切り抜き範囲の微調整自在に行うことが出来ます。 

 

 

左:微調整前     右:微調整後

 

 

以上のステップで切り抜き範囲の指定が完了しました。 

では画像を切り抜いていきましょう。 

 

 

選択した範囲で切り抜く 

 

まずはパスで囲った範囲の選択範囲を作成します。 

 

パスのウィンドウを開き、 

パスのサムネイルをctrl(⌘)を押しながらクリックし、選択範囲を作成します。 

 

 

 

選択範囲を作成出来たら、レイヤーウィンドウに戻り、
選択範囲を反転するショートカット「ctrl(⌘)+shift+I」を押します。 

 

 

反転したら、選択した部分を削除(Deleteキーを押すして、切り抜きの完了です。 

 

 

 

 

ペンツールの切り抜きに向いている被写体・向いていない被写体 

 

向いている被写体 

○直線からなるもの 

 

 

この写真のノートパソコンように、直線からなるものはアンカーポイントもそこまで多くならないため、 

ペンツールでの切り抜きに向いています。 

 

○簡単な曲線からなるもの 

 

コインも切り抜きやすい被写体の一つ。 

曲線の切り抜きはペンツールの得意分野です。 

 

  

向いていない被写体 

○網目があるもの 

 

これはかなり難しい例です。 

自転車のスポークやカゴ部分、切り抜いた際に穴になる部分で、 

輪郭のみならず一つ一つの穴も切り抜かないといけないため、 

出来ることなら切り抜きたくない被写体です…(笑) 

 

 

○凹凸が多いもの 

 

ブロッコリーも、ペンツールでの切り抜きが難しい被写体です。 

凹凸が多いとその分アンカーポイントも増えてしまうため、手間も激増します。 

 

 

 

 

まとめ 

ペンツールを使って画像を切り抜く方法はいかがでしたか? 

ベジェ曲線の描写が難しいため挑戦するハードルが高く感じるかもしれませんが、 

覚えてしまえばとても役に立つ切り抜き方法ですので、 

ぜひこの機会にマスターしてください! 

 

 

関連記事

【Photoshop】ペンツールを使って画像を切り抜く方法” に1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です